男性でも脱毛をする人が増えており、最近は全身脱毛をする男性も多いです。
全身脱毛をしたいと考えた時に、このような疑問が浮かぶと思います。
全身脱毛をすることでどんなメリット・デメリットがあるのか?
料金や期間、痛みはどれくらい?
このような気になる全身脱毛の疑問について紹介します。
男性が全身脱毛するメリット
メンズ全身脱毛にはかなり多くのメリットがあります。
清潔感がアップする
人の見た目の第一印象で重要なのは清潔感です。
毛深い男性は、どうしても不潔に見えてしまうため、それだけで第一印象を悪くしてしまうのはもったいないですよね。
ビジネスの場面で髭や腕・指など目につきやすい毛を処理していると、身だしなみに気を使っていて清潔感があるという良い印象を与えることができます。
清潔感がアップして第一印象が良くなるだけでなく、特に体毛が濃いことがコンプレックスの人は自身を持つことができるので性格が明るくなり人間関係もうまくいきやすくなるでしょう。
女性ウケが良い
濃い体毛はワイルドな印象で男らしいというイメージがありますが、男性の濃い体毛に対して不快感を感じる女性は多いです。
特に日本人女性は、胸毛や腹毛など男らしさを感じる部位の毛を嫌う人が多いようです。
男性の体毛が気にしないという女性でも、濃い体毛よりもツルツルの体毛の方が良いという女性がほとんどなので体毛がないことで女性から嫌がれることは濃い体毛に比べて圧倒的に少ないでしょう。
また、脱毛をしている女性は多いので脱毛の話で女性と共感しやすいため、女性と仲良くなりやすいというメリットもあります。
毛が濃い身体よりも脱毛した身体のほうが女性ウケは圧倒的に良いです。
自己処理よりも肌トラブルを防げる
自己処理でムダ毛処理は、多くの肌トラブルの原因になります。
カミソリはカミソリ負けで肌が傷ついたり、色素沈着の原因に。
除毛クリームは肌に合わなかったりで肌荒れのリスクがある。
それに比べてサロンやクリニックでの脱毛は、プロがリスクを最小限に抑えて施術してくれるので、肌トラブルのリスクが少ないのがメリットです。
クリニックであれば医療機関なので、肌トラブルが起こったときに対処してくれるので安心です。
永久脱毛をすれば、自己処理の肌トラブルに悩まされることなくきれいな肌をキープできるので脱毛の方が肌に優しいです。
時間が有効に使える
身体のムダ毛を自分で処理するのには、時間がかかります。
時間をかけて処理をしてもまた生えてくるので、ムダ毛の自己処理にかける時間を総合するとかなり多くの時間を消費することになります。
脱毛すればその自己処理にかかる時間を節約することができます。
ムダ毛の自己処理にかけていた時間を違うものに費やすことができれば、もっと満足する生活を送れるでしょう。
自己処理では手が届かないところも処理できる
自己処理では、背中やVうなじ、VIOなどは処理がしずらいので、きちんと処理できていない場合も多いと思います。
せっかく処理をしても、処理がまばらになっていると逆に変に見えてしまいます。
サロンやクリニックで脱毛してもらえば、自分ではうまく処理できないところも、きれいに処理してくれるので自信をもって肌をさらすことができます。
臭いを軽減できる
脱毛をすることで臭いが軽減される可能性があります。
毛が無くなることで、わきに汗が溜らなくなり、蒸れが減少します。常在菌は湿気の多い環境で繁殖しやすいので、蒸れが減少すると、繁殖する数も当然減っていきます。
つまり脱毛することによって、においの原因となる常在菌を減らすことが可能なので、においの改善につながります。
出典:ゴリラクリニック
毛が密集していると蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすいので臭いがキツくなります。
脱毛をすれば、蒸れが少なくなるので雑菌も脱毛前に比べて繁殖しづらいのでニオイが軽減されます。
男性は女性よりも皮脂が多く、夏などは特に臭いが気になるという男性も多いでしょうから、臭いが気になるという人にも全身脱毛はおすすめです。
部分脱毛よりも全身脱毛の方がきれい
脱毛をする場合、自分が気になるところだけ脱毛する「部分脱毛」と身体全体を脱毛する「全身脱毛」があります。
部分脱毛だけすると、料金が安くなるというメリットもありますが、部分脱毛よりも全身脱毛のほうがおすすめです。
部分脱毛だと、脱毛した部分としていない部分で境目ができて違和感が出てしまう場合があります。
全身脱毛だと、身体全体が均一にできるので違和感のないきれいな身体にすることができます。
全身脱毛コースは割安に設定されている
きになる箇所だけ脱毛しようと思って部分脱毛をしても、他の部位も気になり出して結局全部やりたいとなる可能性は高いです。
ほとんどのサロンやクリニックでは、部位を分けて全ての脱毛をするよりも、全身脱毛のコースで脱毛したほうが安く設定されていますので最初から全身脱毛で契約したほうがお得になります。
男性が全身脱毛をするデメリット
全身脱毛のメリットを紹介して、男の全身脱毛にはかなり多くのメリットがあることがわかったと思いますが、デメリットもゼロではありません。
どんなデメリットがあって、全身脱毛が自分に向いているかどうかをよく考えましょう。
永久脱毛すると毛が生えて来なくなる
当たり前ですが、永久脱毛をすると毛が生えてこなくなります。
永久脱毛をしてツルツルにしたけど、後からやっぱり毛があったほうが良いと思っても毛を生やすことはできまでん。
永久脱毛でツルツルにする場合は、生えてこなくなっても後悔しないかよく考えましょう。
ツルツルにしたくないという人は、減耗や一時的な除毛も可能ですし、部位によってツルツルとナチュラルな減耗、デザイン脱毛も可能です。
自分の理想の毛の状態をあらかじめ考えてから脱毛を開始しましょう。
日焼けできない
脱毛の施術のマシンはメラニンの黒い色素に反応する仕組みになっていますので、日焼けをしていると肌の色素に反応してしまうので痛みが強く感じたり火傷などの肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
そのため、日焼けをしていると脱毛ができない場合があるので、脱毛をしたいと思ったら日焼け対策をしなければなりません。
男性は、普段から日焼け対策をしている人が女性に比べて少ないので、日焼け対策に慣れていない場合があ多いです。
日焼け止めを塗るか、長袖長ズボンで紫外線を阻止する必要があり、いざ日焼け対策をしてみると想像以上に大変です。
脱毛前後の準備やケアが必要
脱毛の施術を受ける前後は準備やケアが必要になります。
施術を受ける前は、毛を剃らないと照射効果が低くなってしまうので、自分で毛を剃らないといけません。
剃り残しがあると追加料金がかかる場合があるので、しっかりと剃らなければいけません。
剃毛を無料で行ってくれるサロンやクリニックもありますが、剃毛をやってもらうと照射時間が短くなって全ての照射が終わらなかったり効果があまり得られないなどのデメリットがあります。
施術後は、肌が乾燥しやすくなるので保湿ケアなど男性が普段やらないケアが必要になります。
施術前の準備や施術後のケアも全身脱毛は部分脱毛よりも多くの時間がかかるため時間や労力が必要になります。
慣れない剃毛やケアは意外に大変です。
施術時間が長い
部分脱毛に比べて全身脱毛は照射する部位が多いので施術時間も長くなります。
1回の施術で60分から90分かかる場合が多いです。
サロンやクリニックによっては、細かく分けて施術を受けることも可能な場合もありますが、そうすると通う回数が多くなってしまいます。
忙しい人で時間がなかなか取れない人は予約が取りづらくて脱毛が終わるのが遅くなったり、コースの有効期間が切れて脱毛が終わらなくなる恐れがあります。
メンズ全身脱毛、サロンとクリニックの違い
メンズ全身脱毛ができる場所は、大きく分けてサロンとクリニックがあります。
この2つの脱毛の違いは何があるのでしょうか?
サロンとクリニックの違いを比較して紹介します。
サロンとクリニックの脱毛の比較
サロンとクリニックの脱毛の違いを表にして比較してみました。
サロン | クリニック | |
---|---|---|
脱毛の種類 | 光脱毛(フラッシュ脱毛) | 医療レーザー脱毛 |
照射の出力 | 弱い | 強い |
効果 | 小さい | 大きい |
永久脱毛 | 不可 | 可能 |
痛み | 小さい | 強い |
麻酔・トラブル対応 | 不可 | 可能 |
料金設定 | 安い | 高い |
このように、クリニックは医療機関であることでメリットが多くなっています。
しかし、料金はサロンのほうが比較的安かったり、痛みもサロンのほうが小さいというように、サロンとクリニックの脱毛はそれぞれにメリットがあります。
クリニックでの全身脱毛がおすすめの人
クリニックで全身脱毛をするのがおすすめの人は以下のような人です。
- ツルツルに脱毛したい
- 永久脱毛をしたい
- 短期間で脱毛を終わらせたい
- 安全・安心な脱毛をしたい
- 痛みに強い人
クリニックでの医療脱毛は、医療機関であることのメリットが多いです。
出力の強い医療レーザー脱毛器で効果が高く永久脱毛が可能で、脱毛完了までの期間も短く済ますことができます。
医師や看護師がいるので、万が一のトラブルにも対応してくれる安心感もあります。
ただ、料金が高かったり、痛みも強いのでこの2つをクリアできるならクリニックの脱毛がおすすめです。
サロンでの全身脱毛がおすすめの人
サロンでの全身脱毛がおすすめの人は以下のような人です。
- 痛みに弱い人
- ナチュラルな脱毛をしたい人
- 毛深くない人
サロンでの光脱毛は、照射パワーがクリニックの医療脱毛に比べて控えめなので痛みも小さくなっています。
クリニックでの脱毛が痛くて耐えられない人がサロンに変えて脱毛してる人もいるので、痛みに弱い人はサロンの脱毛がおすすめです。
また、1回あたりの施術効果がおだやかなので、ツルツルではなく、毛の量を自然に減らしたいという人にサロンでの脱毛はおすすめです。
メンズ全身脱毛の料金
メンズ全身脱毛の料金はどれくらいかかるのでしょうか?
メンズ全身脱毛の料金相場
メンズ全身脱毛の料金相場は以下のようになっています。
相場 | コース料金 | ツルツルまでの脱毛総費用 |
---|---|---|
サロン | 約30〜40万円 | 約50〜80万円 |
クリニック | 約25〜35万円 | 約40〜50万円 |
サロンとクリニックを比べると、コース料金はサロンのほうが安く設定されています。
しかし、ツルツルになるまで脱毛をしようとすると総費用ではクリニックのほうが安く済む可能性が高くなります。
各サロン・クリニックの料金
サロンやクリニックによって全身脱毛料金は異なります。
大手脱毛サロンやクリニックの全身脱毛の料金を比較してみました。
【クリニックの全身脱毛料金】
ゴリラクリニック![]() |
5回436,700円(税込) |
---|---|
メンズリゼ![]() |
5回272,800円(税込) |
湘南美容クリニック |
6回293,330円(税込) |
【サロンの全身脱毛料金】
RINX | 4回/315,000円 8回/630,000円 |
---|---|
メンズクリア | 3回脱毛:月々5,478円 通い放題:月々9,658円 |
全身脱毛料金の注意点
サロンやクリニックで全身脱毛の料金を考えるときに、注意することが2つあります。
まず、全身脱毛というと身体全部の部位をイメージする方が多いと思いますが、多くのサロン・クリニックではVIOが含まれていないことが多いです。
VIOも含む脱毛の場合は「全身脱毛+VIO脱毛」「全身脱毛+デリケートゾーン脱毛」「全身脱毛+陰部全体」などという表記をしている場合が多いです。
2つ目は、コース終了後の料金も考慮することです。コースで契約してもコースの回数で自分の満足のいく効果が得られないことも多いです。
サロンやクリニックによってはコース終了後の料金が安く設定しているところもあるので、コースの料金だけで決めずに、コース終了後の料金も考えてサロン・クリニック選びをしましょう。
全身脱毛の回数や期間
全身脱毛は「回数は何回くらいやれば良いのか」「期間はどれくらいかかるのか」という疑問もあると思います。
サロンとクリニックではクリニックの方が早く理想の状態に脱毛が完了します。サロンのほうが倍くらいの回数と期間がかかるので、早く脱毛を終わらせたい人はクリニックでの医療脱毛がおすすめです。
メンズ全身脱毛の回数や期間について解説します。
サロンでの光脱毛の場合
回数 | 減耗が完了するツルツルになる | ツルツルになるまで |
ワキ | 8〜15回(1年半〜2年半) | 12〜20回(2〜3年) |
胸・腹・背中 | 8〜12回(1年半〜2年半) | 10〜18回(2〜3年) |
腕 | 8〜12回(1年半〜2年半) | 10〜18回(2〜3年) |
脚 | 8〜12回(1年半〜2年半) | 10〜18回(2〜3年) |
VIO | 10〜18回(1年半〜2年半) | 18〜25回(2〜3年) |
全身 | 8〜15回(1年半〜2年半) | 12〜25回(2〜3年) |
クリニックでの医療脱毛の場合
回数 | 減耗が完了するまで | ツルツルになるまで |
ワキ | 5〜6回(8ヶ月〜1年半) | 6〜12回(1〜2年) |
胸・腹・背中 | 5〜6回(8ヶ月〜1年半) | 5〜10回(10ヶ月〜2年) |
腕 | 5〜6回(8ヶ月〜1年半) | 6〜10回(1〜2年) |
脚 | 5〜6回(8ヶ月〜1年半) | 6〜10回(1〜2年) |
VIO | 5〜8回(8ヶ月〜1年半) | 8〜12回(1年半〜2年) |
全身 | 5〜8回(8ヶ月〜1年半) | 6〜12回(1〜2年) |
脱毛を早く終わらせる方法は?脱毛に通う頻度
上記でサロンとクリニックの脱毛に必要な回数と期間を紹介しましたが、そんなに期間をかけたくないという人もいるでしょう。
5〜6回なのになんで8ヶ月から1年半くらいかかるのか?という疑問に思う人もいると思います。
それは、脱毛に通う頻度が約2ヶ月に1回だからです。
脱毛は、ただ回数をこなせば良いというものではありません。
毛には毛周期と呼ばれるサイクルがあります。

出典:広尾プライム皮膚科
「成長期」「進行期」「停止期」を繰り返して毛は生え変わってきます。
光脱毛や医療レーザー脱毛はメラニンに反応する施術であるため、停止期の状態ではレーザーがほぼ反応しないので効果もない施術になってしまします。
脱毛に最も適しているのは「成長期」で、ヘアサイクルは約2〜3ヶ月の間で回っているので、脱毛の施術も2〜3ヶ月の間を開ける必要があるというわけです。
焦って短い期間で施術を受けても脱毛料金が無駄になってしまうので、焦らずじっくりと脱毛をしていきましょう。
早く終わらせるには毛周期を守って最短で予約をすることです。
サロン・クリニック選びの際には予約の取りやすさも重要になります。
脱毛の痛み
最後は脱毛の痛みについてです。
脱毛をするにあたって、「痛みに耐えられるか」という心配をする人は多いのではないでしょうか?
脱毛の痛みについて解説します。
部位別の痛みの強さ
部位によって脱毛の痛みの強さは異なります。
痛みの強い部位の特徴は以下のようなものがあります。
- 毛が密集しているところ
- 皮膚が薄いところ
- 神経や血管が集中しているところ
VIOやヒゲはこのような特徴を持っている部位であるため痛みは比較的強くなります。
以下は痛みの強さを部位別に表したものです。
【部位別の痛みの大きさ】
肛門周り | |
ビキニライン | |
性器 | |
鼻下(ヒゲ) | |
あご(ヒゲ) | |
あご下(ヒゲ) | |
眉上 | |
ワキ | |
手の甲・手指 | |
ひざ〜足首 | |
足の甲・足指 | |
うなじ | |
背中 | |
お尻 | |
太もも | |
胸 | |
腹 | |
鼻毛 | |
ひじ〜手首 | |
二の腕 | |
耳毛 |
※5が痛みが大きく、1が痛みが少ない
脱毛の痛みを和らげる方法
痛みに弱い人は脱毛の痛みをできるだけ和らげたいですよね?
そこで、脱毛の痛みを和らげる方法をいくつか紹介します。
1つ目は、クリニックよりも痛みの小さいサロンでの脱毛をすることです。
クリニックでの脱毛の痛みには耐えられなかったけど、サロンに乗り換えてみたら痛みに耐えられるほどであった。というひともいますので、痛みに弱い人はサロンでの脱毛がおすすめです。
2つ目は、麻酔を使うことです。
サロンでは麻酔の使用はできませんが、クリニックであれば麻酔の使用が可能です。費用はかかりますが、麻酔をすることで痛みを感じにくくできますし、クリニックの効果の高い施術を受けることができるのでメリットが多いです。
3つ目は、体調不良時の施術を避けることです。
体調が優れないときは、身体の免疫力が下がっており、些細な刺激に皮膚が反応しやすくなっています。体調に問題ない時に比べて感じる痛みが強くなってしまうので体調管理にもしっかりと気をつけることが大切です。